くらしのこと
PR

【レビュー】小学生におすすめの水筒は象印!シームレスせんで漏れない&洗いやすい

【レビュー】小学生におすすめの水筒は象印!シームレスせんで漏れない&洗いやすい
やまゆ
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
やまゆ
やまゆ

訪問ありがとうございます♪小学2年生の母【やまゆ】です

小学生の子どもに持たせる水筒、どれを選んだらいいか迷いますよね。

我が家では象印の「シームレスせん」シリーズを愛用しています。

象印シームレス栓 小学生水筒

小学生の上の子はもちろん、5歳の妹も含め家族全員で象印を使っています。

結論から言うと、象印のシームレスせんは漏れない・洗いやすい・長く使えるので、とてもおすすめです^^

スポンサーリンク

象印シームレスせんをおすすめする理由

① 漏れたことがない!安心感がある♡

子どもに水筒を持たせるときに一番心配なのが「ランドセルの中で漏れること」💦

やまゆ
やまゆ

娘のお友だちはランドセルの中で漏れて、教科書やドリルがびしょ濡れになってたらしい…

こども園時代に別メーカーの水筒を使っていた時は、二週間に1度くらい漏れてカバンがびしょ濡れになってました😂

家では漏れないことをしっかり確認しているのですが、園でお茶を継ぎ足してもらった時にパッキンが緩んでしまうのか、漏れることが多々ありストレス…

でも象印のシームレスせんは漏れたことがありません

我が家では家族全員毎日使っていますが、今のところ漏れゼロです✨

② パッキン一体型で洗いやすい

水筒はパッキンを外して洗うのが面倒なのはもちろん、付け忘れたら絶望的…

象印シームレスせんはパッキン一体型になっているので、お手入れがとても簡単✨

【レビュー】小学生におすすめの水筒は象印!シームレスせんで漏れない&洗いやすい

面倒くさがりの私でもサッと洗えて助かっています^^

やまゆ
やまゆ

一般的なパッキンって何気に付けるの難しく感じるのは私だけ?

③ 家族全員で使えるデザイン

我が家では小学生の子ども・5歳の妹・私たち夫婦まで、全員象印のシームレス水筒

サイズ展開が豊富なので、それぞれの用途に合わせて選べるのも魅力的♡

子どもは小さめ、私たちは大容量タイプ、と使い分けています。

\私と夫用/

【レビュー】小学生におすすめの水筒は象印!シームレスせんで漏れない&洗いやすい

\子どもたち用/

【レビュー】小学生におすすめの水筒は象印!シームレスせんで漏れない&洗いやすい

小学生におすすめのサイズとタイプ

小学生には500ml前後のサイズがちょうど良いと思います。

やまゆ
やまゆ

全然飲まない日もあって心配な時も…。これってあるある?

\小学2年生の水筒はこちら/

デザインも豊富なので、娘に好きなのを選んでもらったよ♡

専用のカバーはあまり好みではなかったみたいなので、別のカバーを使っています

【レビュー】小学生におすすめの水筒は象印!シームレスせんで漏れない&洗いやすい
やまゆ
やまゆ

ワッペンを付けて自分のだとすぐわかるようにしました♪

遠足や運動会の日、夏場に足りないと感じる時は720mlの水筒を持って行くようにしてます🌞


象印のシームレスせんならサイズも豊富なので、成長に合わせて選べます^^

5歳の娘はこちらを使っているのですが、入学時に壊れたりしていなければそのまま使えたらいいなと思ってます

やまゆ
やまゆ

衝撃に強いタイプのを使っている子も結構見るよ

まとめ|小学生の水筒は「象印シームレスせん」で決まり!

漏れない安心感
パッキン一体型で洗いやすい
家族全員で使えるデザイン&サイズ展開

これらの理由から、我が家では小学生の水筒=象印シームレスせん一択になりました

毎日使うものだからこそ、安心できる水筒を選びたいですね^^

※ちなみにわが家では水筒を斜め掛けして転倒するのが怖いので、ランドセルに入らない時はランドセル用のサイドポケットに入れてます


やまゆ
やまゆ

学童の先生や保護者の方によく褒められます♡

あわせて読みたい
【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選
【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選
あわせて読みたい
【新1年生】入学して2週間!あってよかったものや準備しなくてよかったものなど
【新1年生】入学して2週間!あってよかったものや準備しなくてよかったものなど
やまゆ
やまゆ

最後まで読んで下さり、ありがとうございました

スポンサーリンク
ABOUT ME
やまゆ
やまゆ
整理収納アドバイザー/片づけ遊び指導士
30代後半の2児の母(8歳と5歳の姉妹) 片づけ苦手から整理収納アドバイザーになりました。 このブログでは【買ってよかった便利グッズ】【子どもたちとの日常】【お片づけのこと】について発信中です♡
記事URLをコピーしました