くらしのこと
PR

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム
やまゆ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
やまゆ
やまゆ

こんにちは!小学二年生の母【やまゆ】です

ドキドキの1年生もあっという間に終わり、4月から長女が2年生に!

1年生の頃は少しでも安全に、少しでも不安がないように持ち物やランドセルにつけるアイテムなどを色々と調べて持たせていました🎒

今回は1年生の時に教科書や筆記用具以外のランドセルに入れていたものなどを紹介します♡

やまゆ
やまゆ

新1年生ママの参考になれば嬉しいです♪

スポンサーリンク

【devirock】ランドセル用サイドポケット

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム

何度も紹介していますが、このサイドポケットは本当に便利でお気に入り♡

入学式の日にロッカーを確認して、ポケットをつけてても問題なく入りそうだったのですぐ購入

やまゆ
やまゆ

ランドセルの中がパンパンな時に水筒を入れてます♪

\使っているのはこちら/


\収納力UPならこちらも♡/


【devirock】洗えるランドセル用背中メッシュパッド

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム

夏用に購入してからずっとつけてるメッシュパッド。

つけていると背中が少しラクみたいです^^

やまゆ
やまゆ

今は保冷剤が入るものもたくさん販売されているので、今年の夏はそっちにしようか悩み中…

\使っているのはこちら/


\保冷剤が入るタイプ/


親の携帯番号がわかるもの

個人情報云々はあるかもしれませんが、登下校中に何かあった時のために私と夫の携帯番号をすぐにわかる場所に書いてあります

過去に甥っ子がトラブルで家に帰れなくなったことがあって、通りがかった親切な女子高生が自分のスマホから甥っ子の親の携帯に電話してくれたことがあり、その話を聞いて親の番号がわかるものがあれば安心と思ったので^^

やまゆ
やまゆ

ランドセルについてるカードにテプラで貼ってるよ

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム

予備の靴下・ティッシュ・ハンカチ

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム

雨が多い地域なので、登校時に濡れてしまった時用に予備の靴下を入れてます🧦

あとは忘れてしまった時用にハンカチをティッシュも同じジッパー付き袋に入れてます^^

やまゆ
やまゆ

うちの子はなぜかティッシュの消費が激しくて…

マスク

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム

咳が出る時などのエチケット用にはもちろん、給食当番の時も使うので2~3枚は入れています。

3coinsのマスクをセリアのマスクケースに入れてます^^

ランドセルの上から着れるレインコート

かさばりますが、学校からレインコートをランドセルに入れておくように言われているので入れてます^^

付属の袋に小さく畳んで入れるのは小学校低学年には難しいので、少し大きめのジッパー袋に。

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム

\使っているのはこちら/


GPS

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム

無事に学校に行けたか、学童に行けたかが心配すぎるのでGPSを入れてます

高精度の測位で、移動履歴もアプリから確認できるので「今この辺り」というのもわかりやすい^^

バッテリーは最大2ヵ月持つとHPに記載されてますが、わが家の場合は移動距離も短いからか一年間で3回ほどだけの充電でした

使っているのはこちら↓

まとめ

お気づきの方も多いと思いますが、最小限のものを入れてもこれだけパンパン!
(レインコートの存在がでかい…)

【小学校低学年】ランドセルに入れているものと便利アイテム

簡易的な防災ポーチを入れてるのを見るといいな~と思いますが、家から学校も近いし低学年のうちは最小限の荷物だけにして出来る限り軽くしてます^^

やまゆ
やまゆ

最後まで読んでくださり、ありがとうございました

スポンサーリンク
ABOUT ME
やまゆ
やまゆ
整理収納アドバイザー/片づけ遊び指導士
30代後半の2児の母(7歳と4歳の姉妹) 片づけ苦手から整理収納アドバイザーになりました。 このブログでは【買ってよかった便利グッズ】【子どもたちとの日常】【お片づけのこと】について発信中です♡
記事URLをコピーしました