【無印良品 ポリエステル麻ソフトボックス】おすすめ活用法

やまゆ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

整理収納アドバイザー/片づけ遊び指導士の【やまゆ】です
さてさて、みなさんのお宅にこちらのアイテムはありませんか?

無印良品の「ポリエステル麻・ソフトボックス」シリーズは、やわらかくて使いやすいサイズでわが家に何個あるかわからないほど愛用しています
家を建ててから10年近く愛用している気が…
とても丈夫で長持ち(今まで壊れたことないです)なのはもちろん、ロングセラーでいつでも買い足せるのも魅力

今回は無印良品の「ポリエステル麻・ソフトボックス」を使った、わが家での収納事例を紹介します
スポンサーリンク
子どもスぺ―スに
角も丸く、ケース自体も軽いので子どもスペースの収納にピッタリ
おもちゃの収納に使ったり…


100均の仕切りを入れて、ヘアゴムやブラシの収納に使ったり…

パジャマを収納したり…

園に持って行く用のオムツを入れてお支度コーナーに置いています

あわせて読みたい

ママがラクになる!【無印・ニトリ】でつくるお支度コーナー
玄関でも愛用

玄関でも使っています
夫は仕事のバッグやプライベート用のバッグをいつも玄関にドサッと放置するので、夫用に大きいサイズのボックスを置いています

収納ボックスに入っているだけで適当に入れても片づいて見えるので、片づけが苦手な夫にピッタリ

子どもの帽子と玄関で「あ!エコバッグ忘れた!」と気づいた時用にエコバッグを忍ばせています

玄関に置いておけば靴を脱いで中まで取りに行かなくても済むのでラクです

こちらも同様に、忘れがちなモノを入れています。

どこでも使える名品
無印良品の「ポリエステル麻・ソフトボックス」は、濡れるところ以外はどこにでも使える名品

これからもずっと愛用します

スポンサーリンク
ABOUT ME