もうすぐ小学生!未知の世界のお支度コーナーはいつ準備する?
やまゆ
yamayuno

こんにちは!整理収納アドバイザーの【やまゆ】です🌼
今回はラベルを貼りたくても貼れない場合のおすすめの方法を紹介します。
ある日友人から、「こういう素材だとラベルシール貼れないんだけどいい方法ない?」と聞かれました。


確かに布製やバスケットのような素材にシールを貼るのは難しいよね💦

シールが貼れなくても大丈夫
わかりやすくラベリングする方法を今回は3つ紹介しますね

素材的にラベルが貼れなくて悩んでいるという方はもちろん、直接貼りたくないという方もぜひ見ていって下さいね

色々な種類があるクリップを使うのもおすすめです
クリップに直接ラベルを貼ったり、中身を書いた紙をクリップで挟んだりなどなど…
子どもが好きそうなモチーフのクリップを使って「このクリップがついている箱は〇〇ちゃんの専用ね」とすれば、まだ文字が読めない子どもでもわかりやすいですよ

小さなお子さんの物を入れるのであれば、特徴的なデザインのものを使うだけでも目印になりますよ

100均でも売っているタグに、収納しているものをペンで書いたり、シールを貼ったりしても
\使用したのはセリア商品/

\はさめるラベルプレート(セリア)/

私は100均に売っているこのようなプレートに、書き込んだりラベルを貼って収納ケースに挟んで使っています

今回はラベルを貼ること以外の方法を3つ紹介しました。
お好みのものがあればぜひ取り入れてみてください

「わかりやすくしよう」という気持ちが素敵です
参考になれば嬉しいです。