くらしのこと
PR

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

やまゆ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
やまゆ
やまゆ

こんにちは!小学一年生の母【やまゆ】です

初めての小学校生活で親子共々わからないことだらけで不安もあり、楽しいこともありの日々を過ごしていましたが、あっという間にもう3学期!

園児から小学生になって新たに購入するものが多かったのですが、その中でも実際に使ってみて「これはおすすめできる!」というアイテムを10個紹介します

やまゆ
やまゆ

これから入学準備をするママ達の参考になれば嬉しいです♡

スポンサーリンク

電動鉛筆削り

最初は「手動でもイケるやろ~」と手動を使っていましたが、毎日のことなのでだんだん面倒くさくなって結局電動を購入しました😂

最初に購入したものはグッと入れておかないと削れないタイプで、半年ほどで壊れてしまったので、今は全自動【リビガク】トガると出てくる!トガリターンを愛用しています♡

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

差し込むと自動で削れて、削り終わったら勝手に戻ってくるので、わが家の4歳児でも使いこなしています

やまゆ
やまゆ

充電式なので、コンセントがない場所でも置けるのも◎

最初のはちょっとケチって全自動より安いのを選んだのですが、はじめから全自動にしておけばよかったと悔やむほどもうコレなしでは無理…となっております

消しカスクリーナー

机の上に散らばる消しカス…自分で出したゴミくらいは自分で片づけてほしいという思いで購入したのは【SONIC】乾電池式卓上掃除機suzycoron(スージーコロン)

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

小さな子供の手でも使いやすいので、自分たちでいつも掃除してくれます♡


ハンガーラック

制服通学なのでハンガーラックは必要だったわが家

ハンガーラック探しは結構難航しまして…というのも私が色々目移りしちゃってなかなか決められなかったんですよね😂

なので、自分の中でハンガーラックの条件を決めて選び抜いたのが【tower】のコートハンガー

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

  • スリムでシンプルなデザイン
    (H140×W40cm×D40cm)
  • 子ども用ではなく、大人も使える
  • 下にも収納が置ける
やまゆ
やまゆ

全ての条件を満たしたのがこの【tower】のコートハンガーでした♡

\こちらの記事で詳しく書いてます/

あわせて読みたい
【新小学一年生】「tower」のハンガーラックでスッキリ制服収納
【新小学一年生】「tower」のハンガーラックでスッキリ制服収納

GPS

家から学校までの距離は10分かからないくらいで近く、帰りは学童へお迎えなので最初はいらないと思っていた私

入学前にママ友から

  • 勘違いして家に誰もいないのに学童へ行かず帰ってしまう子がいる
  • 学童にいたのに勝手に帰る子がいる

というのを耳にして

やまゆ
やまゆ

こ、怖すぎる…

なので夫と相談してGPSをランドセルに入れておくことにしました🎒

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

学校や学童に着いたことくらいしか確認することがないのですが、心配性の母にとってはとても安心できるアイテムでした

ちなみに小学生になってから知ったのですが、校区内に割と不審者が目撃されているので尚更GPSがあってよかったです

使っているのは【au】あんしんウォッチャーです♡


防水スニーカー

雨の日が多い北陸☔

朝は晴れで帰宅時は雨だったり

朝は雨で帰りは晴れだったり

晴れだけど前日の雨で水たまりがあったり…

そんな時に便利なのが防水スニーカー

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

集団登校なのでただでさえ高学年の子についていくのが大変なのに、長靴だと歩きづらくてさらに大変みたいで💦

土砂降りの時は長靴だけどそれ以外は防水スニーカーにしたら歩きやすくて足にもよさそうですよね^^

やまゆ
やまゆ

予備の靴下をランドセルにいつも入れているので、靴下が濡れたとしても大丈夫

幅広の娘が使っているのは、3Eもある【瞬足】の防水スニーカーです


ランドセル用サイドポケット

ランドセルの中に水筒が入らない時に使っているランドセル用サイドポケット

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

水筒を肩掛けしていて転倒した際に内臓損傷…というニュースを見てから、出来る限り肩掛けは避けたいと思った時にSNSでランドセル用サイドポケットと見つけて即買い

やまゆ
やまゆ

ママ友や学童の先生に「これすごくいいね」とよく言わるアイテムです♡

使っているのは【devirock】のランドセル用サイドポケットです🎒


漏れにくい水筒

教科書やタブレット端末と一緒にランドセルに入れている水筒の中身がもし漏れたら…

想像しただけで「ギャーッ」となるので、水筒は漏れリスクが低いものをと購入したのは【象印】のシームレスせん水筒

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

パッキン一体型なのでパッキンのつけ忘れや、途中で外れてしまうことがないのですごく安心♡

やまゆ
やまゆ

家族みんなシームレスせん水筒を使っているのですが、一度も漏れたことがありません

\娘が使っているのは480ml/



「はなまる」スタンプ

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

音読や計算カードの宿題で親がサインするところに「はなまる」スタンプを押しています🌼

最初はただサインをしていたのですが、慌ただしい夕方の時間に少しでも時短できたらと思っていたのと、娘が「可愛いスタンプ押してある子もいたよ」と羨ましそうに言ってたので近くの文具屋さんで購入しました

やまゆ
やまゆ

娘が好きなシナモロールにしたら、とても喜んでました♡

使っているのは【KODOMO NO KAO】ミニ☆ポンスタンプです


名札クリップ

毎日安全ピンの名札を付け替えるのが面倒くさい+ブラウスが穴だらけでボロボロになるのを阻止したい

という理由でこども園時代から使っている名札クリップを小学生になっても継続して使うことにしました

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選
やまゆ
やまゆ

安全ピンよりも扱いやすいようで、娘も自分でつけたり外したりしてます

私は【minne】で作家さんの手作りのものを購入したのですが、楽天や100均とかにも色んな種類が売ってますよ


conosakiのランドセル

【新一年生ママ必見】めちゃ使える!買ってよかったおすすめの小学生アイテム10選

最後に紹介するのは【conosaki】のランドセル🎒

娘が自分で選んだドンピシャな淡いパープルなので、本人も気に入ってます^^

装飾がなく、シンプルなデザインを選んだので、飽きがこなくていいかなと母的にも思います♡

機能面ももちろんよくて、ロック忘れを防止するための自動で施錠されるところや、冬になってアウターを着こんだ時にベルト調整しなくても幅が広げられるところ(上手く説明できない…)がとても助かってます☺

やまゆ
やまゆ

昔と比べると今は便利なアイテムがいっぱいで羨ましい!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

新一年生ママの参考になれば嬉しいです♡

スポンサーリンク
ABOUT ME
やまゆ
やまゆ
整理収納アドバイザー/片づけ遊び指導士
30代後半の2児の母(7歳と4歳の姉妹) 片づけ苦手から整理収納アドバイザーになりました。 このブログでは【買ってよかった便利グッズ】【子どもたちとの日常】【お片づけのこと】について発信中です♡
記事URLをコピーしました