【4月下旬】未就学児と行く子連れディズニーの服装と持ちもの


こんにちは!2児の母で整理収納アドバイザーの【やまゆ】です
北陸在住ですが、ディズニーが昔から大好きで、年に1度は家族旅行で行くことを目標に日々がんばっております
今回は4月下旬に家族でディズニーに行った時の持ちものや服装をまとめましたので、参考になれば嬉しいです
- 悩みがちな季節の変わり目の時期の服装
- 子連れディズニーの持ちもの
- 持って行けばよかったと後悔したもの
当時子どもたちは4歳と1歳
4月ってもう暖かい?寒い?と服装にすごく悩んだ記憶があります…

同じ時期に行く予定がある方はぜひ最後まで見て行ってくださいね
4月下旬のディズニーは暖かい?寒い?
もしかしたら日中は半袖?上着はいる?…など、服装や、持ちものにはかなり悩みました💦

季節によっては同じ気温でも風が冷たかったり、体感温度が違うことってよくあるよね
実際には一日目と二日目で夕方からの冷え込みが違いました

なので、実際の服装と持ちものプラス持って行けばよかったものを紹介していきますね
子どもの服装
- 長袖カットソー
- 長ズボン
- 薄手のナイロン生地アウター(裏地なし)
- スニーカー


春の装いで行きました🌼
2日間シーとランドで楽しんだのですが、一日目はこの格好でも問題なかったけれど二日目は夕方からぐっと冷え込みました💦
日中は上着もいらないくらい暖かったのに、夕方からかなり冷え込んで薄手のアウターでは寒くて次女はバギー用の毛布をかぶせて長女には夫のアウターを着せました
今同じ時期に行くなら
TAIONのインナーダウンを持っていきます

インナーダウンがあれば絶対暖かった…
TAIONのインナーダウンはコンパクトに収納できるので、寒さが心配な時期の旅行には持って行くようにしていますが
4月だしいらないだろうと甘く見ておりました…
TAIONのインナーダウンは長袖も販売されていますが、子ども用のは動きやすさ重視で袖なしを愛用しています☺

大人の服装
- 長袖カットソー
- ロングスカート
- 薄手のナイロン生地アウター(裏地なし)
- スニーカー
子どもの服装でお話したのですが、二日目の夕方からめちゃくちゃ寒くて、温かいドリンクを飲んだりして必死に耐えていました😢

インナーダウンを持っていかなかったことに大後悔…
私が持っているのも
TAIONのインナーダウン
上質なダウンを使用しているので、お値段はちょっとしますが薄くて軽くて暖かいです

ちなみに夫が着ていたノースフェイスのアウターは風を通さないからか薄いのに寒くなかったみたいです
(なので長女に着せました)
子連れディズニーの持ちもの
- ショルダーバッグ
- 財布
- モバイルバッテリー
- ハンカチ/ティッシュ
- 除菌シート
- エコバッグ
- リップ
- 子どもの保険証
- 絆創膏
- 鎮痛剤
- コンタクトの予備

いつもの子連れお出掛けとあまり変わらないですね
服装に合わせてバッグを変えているのですが、濡れても気にならなくて軽めのバッグを使っています👜
愛用のバッグはTOPKAPIのショルダーバッグ
カジュアルな服装の時は【THEATRE PRODUCTS】別注ジャガードテープキルティングバケツトートを使っています
今愛用しているモバイルバッテリーはケーブル一体型なので、よくケーブルだけ忘れる私にはピッタリ♡
- オムツ替えセット
- タオル
- ビニール袋
- エコバッグ
- 水筒
- おやつ
- ブランケット
- 子どもたちの着替え一式
バギーはjeep
バギーには長女を乗せる用のステップボードをつけてます

疲れた時に抱っこはきついので、これにはかなり助けられています
バギーにはベビーカーバッグをつけてよく使うものを入れています

ベビーカー置き場の大量のベビーカーの中からすぐ見つけれるようにピンクの迷彩柄にしました
そして子どもが乗ってなくても倒れにくいアンダーバッグを使って収納力up
ブランケットや着替え、オムツは圧縮ポーチにいれてコンパクトに

中身がわかるようにマステで書いてファスナーのつまむところに貼りました
まとめ:4月は寒さ対策もしておくと安心
4月のディズニーで一番後悔したのが寒さを甘く見ていたこと
私たちが行った時がたまたま寒暖差が激しかったのかもしれませんがパークは海が近いので風もあり、寒かったです☃
なので心配な時はコンパクトにできるインナーダウンや、ホッカイロを持参するのもいいかと思います

気温の変化に対応できるように準備をしていっぱい楽しもう♪