ミレーナが抜けない!? 手術・入院までのリアル体験談


ご訪問ありがとうございます!2児の母の【やまゆ】です
私は二人目出産後の生理がかなり辛く、生理痛や経血量を軽くしたくて約4年前にミレーナを入れました。

最初の数年は生理がとても軽くなったのでかなり快適
「もう手放せない!」と思っていたのですが…
ある日、まさかの事態が起こったんです💦
それは――ミレーナが抜けない!
しかも、最終的には入院・手術という予想外の展開に…😢
今回は、私が経験した「ミレーナ抜けない事件」から手術・退院までの流れや費用、そして再挿入のことまで、正直にお話しします。

まさかこんな大事になるなんて…
ミレーナを入れて4年後…生理痛が復活
ミレーナを入れた当初は、生理痛も経血量もぐっと減って、本当に快適な日々♡
しかし!4年ほど経った頃から、また生理痛が出てきて経血量も増えてきました…

それでもミレーナを入れる前と比べたら全然大したことはないんだけど、鎮痛剤を飲まないと辛いレベルになってきた💦
定期健診のときに先生に相談すると、「ミレーナの位置が下がってきている」とのこと。
「じゃあ今度入れ替えましょうか」となり、その時は軽く考えていました。
でもこの後、まさかこんなことになるとは…。
まさかの「抜けない」!
ミレーナ入れ替えのために、いつものかかりつけの個人病院を受診。
痛みに怯えてた私は事前に先生に「痛いですか?」と聞くと、「個人的には入れる時より抜く法がラク。自然に抜けちゃう人もいるくらいなので」とのことだったので少し安心。
そしていざ抜こうとしたところ…抜けない!

し、しかもとんでもなく激痛!!泣
歯を食いしばって耐えてましたが、結局抜けず…
先生にも「こんなこと初めて」と言われ、大きい病院への紹介状を書かれることに。
そして早速紹介された病院に行き、そこでは先生3人がかりで3時間近く格闘。
部分麻酔もしてもらいましたが、時間が経ってから段々痛くなってきて足を開きっぱなしで震えが止まらず…(気を紛らわすために天井の模様を眺めてました…)
それでも抜けず、最終的には中でミレーナが折れてしまい、一部が残ってしまいました。
外来では無理と判断され、一泊二日の入院手術が決定。

中に異物が残ったままだと感染症のリスクがあるとのことなので、早めに取りましょうってことになったよ
ちなみに大きい病院の先生3人にも「こんなこと初めて」と言われました…
一泊二日で入院・手術することに
入院は子どもたちの送迎の関係もあったので、夫に仕事を調整してもらいました(感謝✨)
入院前日の注意点は…
- 前日夜21時以降は絶食(水分はOK)
- 入院してからは水分もNG(点滴のみ)
手術当日、点滴を入れる時も下半身麻酔の時も、2回ほど針を刺し直され…正直かなり痛かったです。39歳、泣きました
手術でようやく取り出し成功
手術台で下半身麻酔を受けて、いよいよ処置開始。
眠らされたので、気づいたら終わっていました。
先生によると、ミレーナの一部が子宮内で少し埋まってしまっていたとのこと…(怖)
それは外来では取れなかったわけです…
術後の経過と出血の様子
下半身麻酔が切れてからは大きな痛みはなく、トイレも問題なし。
ただ、2日ほどは少量の出血がありました。(焼いた時?にできたかさぶたが剥がれると出血があるとも言われました)
翌日には無事退院
思ったより体の不調はなくてホッとしました。

痛みに耐えた自分へのご褒美にスタバのフラペチーノを買って帰りました
入院費と医療保険のこと
気になる入院費ですが、私は個室を使わず55,000円ほどでした。

ちなみに入院前の受診の際は7,000円くらいかかったよ💦
私の場合は医療保険の対象だったので、むしろプラスになって振り込まれました^^
そして再びミレーナを選んだ理由
「もうこりごり…」と思うかもしれませんが、私は退院から1週間後くらいに再びミレーナを入れました😂
理由はやっぱり、生理が本当にラクになるから。
ミレーナの効果で経血量もかなり減ったので、ここ数年はナプキンを使わずに吸水ショーツだけでOKになりました。

防災の面でも経血量や生理痛が少ないのは安心なんだよね
\ 私が愛用している吸水ショーツはこちら /
たくさんの吸水ショーツの中からコチラを選んだ理由は…
- お腹がスッポリなのが好き
- シームレス
- 吸水部分が黒ではなくグレーなので、出血量の確認ができる
特に夏場はナプキンでかぶれたりしたけど、吸水ショーツにしてからはかぶれなくなりました^^
ナプキンを持ち歩かなくてもいいのもラク♡

私は3枚購入して「朝起きた時」「お風呂上り」「気になった時」に変えてます。
経血量が少ないので、「漏れそうだから」という理由で変えたことはないです

まとめ
- ミレーナが抜けないケースはかなり稀!でもゼロではない
- 手術・入院になる場合もあるので、家族のサポートも大切
- 費用は5万円前後(保険適用になれば軽減の可能性あり)
- ミレーナが体に合えば生活がラクになる
ミレーナが抜けなくなった時、ネットを検索してもなかなか事例が出てこなくてすごく不安でした…なので私のこの経験が同じような状況になった方の参考になればうれしいです^^

最後まで読んでくださり、ありがとうございました