洗濯物を干すよりも畳むのが面倒くさいので夫婦それぞれのカゴを置いてみた
こんにちは!整理収納アドバイザー/片づけ遊び指導士の【やまゆ】です
私は苦手な家事をできるだけ減らしたいと日々思っているのですが、みなさんは家事は得意ですか?
私はお察しの通り、家事はほぼ苦手です…
主婦になったらなんとなく出来るようになるのでは?という謎のイメージがありました
結婚した当初はそれなりにがんばっていたのですが、子どもが産まれるとやることが一気に増えてただでさえ苦手な家事がもっとおっくうに…
同じ人いっぱいいますよね?😢
なので少しでも手放せそうな家事は手放したり、家族で協力したりと日々試行錯誤しています
手の抜きどころがわかるとラクになりました
今回は数ある家事の中の洗濯についてお話をしたいと思います
洗濯物を洗うのは洗濯機がやってくれるのでいいのですが、干したり取り込んだりするのは人がやらないといけないですよね…
わが家は洗濯機が1階の洗面所で、洗濯物を干すサンルームは2階にあるので余計に面倒なんです💦
築9年経った今でもサンルームを1階にしておけばよかったと後悔しております
洗濯機があるところにサンルームがあって、さらに服などを収納する場所が近くにあると最高ですよね (老後にリフォームするのが夢…)
まぁ間取りは仕方ないとして…
私は洗濯物を干すことよりも取り込んだ後に畳んだりする方が嫌いなんですが、もう夫のは自分でやってもらうことにしたら少しラクになりました
サンルームの前に私用と夫用のカゴを2つ置いて、洗濯物を取り込む時にポイポイと仕分けしながら入れていきます。
それを自分のタイミングで2階にある寝室のクローゼットに各自しまうようにしました
夫が取り込んでくれる時もそれぞれのカゴに仕分けて入れてくれています
ちなみに夫のパジャマと下着は洗面所に収納しているので、子どもたちの洗濯物やタオルなど1階で使う物を持って行くついでに片づけています(畳んではなく適当に突っ込んでいます)
タオルや子どもたちの服などは、リビング横の和室に置いておけば子どもたちが畳んで片づけてくれることもあるので助かってます
3~5歳くらいの子って服畳むのとか「自分でやる!」ブームの時ありませんか?(うちだけ?)
手伝ってくれた時はべた褒めしています ←これめっちゃ大事!
私は他の家族よりも家にいる時間が長いのですが、だからといってたくさん家事をやらないといけないわけじゃないとも思っています(家事自体が苦手なのもある)
心の安定のために少しでも日々の負担を減らしたくて、家族にお願いしてみるのも大切なことだなと
今回は夫婦それぞれのカゴを置いたり、子どもたちにも畳んで片づけてもらったりと些細なことかもしれませんが、少しラクになりました
ちなみにみんながやりたくない日は洗濯物の山から使いたい物を取っていくスタイルになってます(そんな日もあっていいですよね )
最後まで読んでいただき、ありがとうございました